fc2ブログ
プロフィール

Author:新板橋クリニック
平成18年4月1日東京都板橋区、都営地下鉄三田線新板橋駅より徒歩1分に、清水公一を院長として、新板橋クリニックを開設いたしました。
消化器・胃腸科、外科を中心に、一般内科、肛門科を診療いたします。生活習慣病(糖尿病、高血圧、高脂血症など)の診療を行い、身近なかかりつけ医(ホームドクター)として、また予防医学にも力を入れ、温かくわかり易い診療で近隣の皆さん方のお役に立てるように努力して参りたいと思っております。
がん治療(早期発見・診断、手術、化学療法、緩和医療)に長く従事していたことから、がん集学的治療を行う腫瘍センター(オンコロジーセンター)を併設いたしました。
また人間ドック、消化器がん専門ドックなどにも力をいれております。
検査設備としては、上部内視鏡検査(咽頭・喉頭・食道・胃・十二指腸)及び下部内視鏡検査(大腸)(いわゆる胃カメラ・大腸カメラ)、レントゲン透視、超音波検査(エコー検査)、心電図等充実させております。
院長や医師の豊富な経験をもとに、近年ご要望の多いセカンドオピニオン等のがん医療相談も予約制で行っておりますのでご相談ください。

医療理念

医者と患者という人間同士が、健康・病気を相談しながら共同で診ていくことを目指します。人を思いやり、安心と満足をもたらし、心身共に幸せにできる医療を目指して行きたいと思っています。

新板橋クリニック

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

RSSフィード

携帯サイト

携帯からもアクセス出来ます。

カウンター

新板橋クリニックのお知らせ
新板橋クリニックからのお知らせブログ、診療案内や、病気のお話など
ひいて観る


クリニックに通院されているAさん(女性)

こんなことをおっしゃっていました。

「以前は、いろいろなことに、思い悩んで、どんどん、考えにはいっていって、そこから出られなくなっていました。でも、ひいて観られるようになったら、思い悩むことが、大変だと思うことが、たいしたことではないと、客観的に観られるようになって・・」

「そうしたら、いろいろなことが日常では、毎日あるけれど、深刻にならないで、楽しく、感謝して、くらせるようになりました。」


☆ひいて観る


そして、また、ある日のこと

Aさん

所属しているスポーツジムの中でのことでしょう・・

「年をとったら丸くなる・・っていうけど・・そんなことないですね・・・。みなさん、自分が、自分が、と自己主張ばかりで・・・。それで、けんか別れになっちゃって・・。年をとると、丸くならないで、角ばっていって・・。まきこまれないように、観ています。昔だったら、自分もまきこまれて、右往左往して、いらいらしていたかもしれませんね・・。ひいて観られるようになったので・・」

☆ひいて観る

・  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


お達者に過ごすこつがあるとしたら

昔からよくいわれるのが、「丸くなる」


丸くなるってどいうことでしょう?

3つの条件があるように思います。

ひとつめは、自己肯定感
ふたつめは、柔軟なものさしをもつこと
みっつめは、本当の自分を育てること


自己主張の裏には、みたされない自分がいます。自分のことをわかってほしい、認めてほしい、理解してほしい、愛してほしい。だから、必死で自己主張します。自分が、自分が、と。けれども、その欲求は満たされても、一時的です。また、強い渇望が生まれてきます。なぜならば、みたされない自分を創っているのは、自分自身。自己を否定する自分がある限り、平安で満たされた本当の自分に気づくことはありません。自己否定と自己主張が続きます。


自己否定する基準が、ものさしです。しらずしらずに、ものさしを基準にして、比較して、判断します。自分も他人も、できごとも判断します。善悪、優劣。ものさしを使っていることに気づかないと、そして、自分のものさしが正しいと、無意識に信じ込んでいることに気づかないと、自分を否定して、他人や出来事を、無自覚に判断して、○や×をすることは止まりません。


判断も
非難もなく
対立もなく
無条件に
自分を受容して
自分を肯定するには
どうしたらいいのでしょうか?

自分のものさしに気づいて
ものさしがひとつではく
みんながばらばらの
それぞれのものさしが
あることには
どうやったら
気づくのでしょう?

どうやったら
本当の自分を育てることが
できるのでしょうか?


それは

ひいて観る

ひいて観ると

自分を観察する
もうひとりの
自分が生まれます

自分の表情・言動・行動
自分の感情を
観察する
自分が生まれます

ひいて観ると

自分のものさしを観察する
自分が生まれます


ひいて観ると

自分を観察する
本当の自分
もうひとりの
自分が育ちます。

ひいて観ると

生や死を
困難な出来事・日常を
否定しないで、
客観的に
直視する
自分が育ちます。


それが

「丸くなる」ということでしょう。


いにしえの年配者には
そういう人たちが多かったのかもしれません。

だから

「これで、いいのだ〜」



現代人が

年を重ねるごとに
丸くなって

お達者ですごすためには

ひいて観る

ことが

必要なようです。


いつもお読みくださって
ありがとうございます


cut2012_1002_1827_31.jpg