fc2ブログ
プロフィール

Author:新板橋クリニック
平成18年4月1日東京都板橋区、都営地下鉄三田線新板橋駅より徒歩1分に、清水公一を院長として、新板橋クリニックを開設いたしました。
消化器・胃腸科、外科を中心に、一般内科、肛門科を診療いたします。生活習慣病(糖尿病、高血圧、高脂血症など)の診療を行い、身近なかかりつけ医(ホームドクター)として、また予防医学にも力を入れ、温かくわかり易い診療で近隣の皆さん方のお役に立てるように努力して参りたいと思っております。
がん治療(早期発見・診断、手術、化学療法、緩和医療)に長く従事していたことから、がん集学的治療を行う腫瘍センター(オンコロジーセンター)を併設いたしました。
また人間ドック、消化器がん専門ドックなどにも力をいれております。
検査設備としては、上部内視鏡検査(咽頭・喉頭・食道・胃・十二指腸)及び下部内視鏡検査(大腸)(いわゆる胃カメラ・大腸カメラ)、レントゲン透視、超音波検査(エコー検査)、心電図等充実させております。
院長や医師の豊富な経験をもとに、近年ご要望の多いセカンドオピニオン等のがん医療相談も予約制で行っておりますのでご相談ください。

医療理念

医者と患者という人間同士が、健康・病気を相談しながら共同で診ていくことを目指します。人を思いやり、安心と満足をもたらし、心身共に幸せにできる医療を目指して行きたいと思っています。

新板橋クリニック

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

RSSフィード

携帯サイト

携帯からもアクセス出来ます。

カウンター

新板橋クリニックのお知らせ
新板橋クリニックからのお知らせブログ、診療案内や、病気のお話など
リセット健康塾:HRS (Hamutan Reset Seminar)のお知らせ
自分の健康を自分で創れるようになります
心や体の不調がよくなります
年のせいだなと感じる体の不調がよくなります
非びらん性胃・食道逆流症、過敏性腸症候群、機能性ディスペプシアがよくなります

HRS
Hamutan Reset Seminar


今の日本・社会では、心や体の不調を抱える方が増えています
推定300万人以上がうつあるいはうつ状態といわれています
高齢化が進んで、65歳以上の高齢者、とくに65歳以上のひとりずまい高齢者が、急増しています
年のせいで、体のいろいろな不調を抱える高齢者が増えています
検査をしても病気がみつからない、消化器系の不調(非びらん性胃・食道逆流症、過敏性腸症候群、機能性ディスペプシア)の方が急増して人口の一割から三割を占めています。

いろいろな治療法、いろいろな健康法、いろいろなやり方が、あるけれども、今の医療のやり方、治療法、健康法では、なかなかうまくいっていません。

どうやったらよくなるのかわからない、どの治療法、どの健康法、どのやり方がいいのかわからない、具合が悪いことが、なかなかほかの人に理解してもらいない、年のせいだからしょうがない、という悩みを抱えている方が多いようです。

よくなる治療法をしりたい、いいやり方、いい健康法をしりたい、心や体の不調をよくしたい、年をとっても元気ですごしたい、なぜ具合が悪いのか理由をしりたい、自分の不調を理解してもらいたい、消化器系の不調(非びらん性胃・食道逆流症、過敏性腸症候群、機能性ディスペプシア)をよくしたい、そういった願望を叶えることができる医療機関が求められています。

新板橋クリニックでは、そういった皆様の願望が叶うように、リセット健康塾をはじめました。リセット健康塾の目的は、ずばり

あなたの心や体の不調の理由がわかります
あなたの心や体の不調はよくなります
消化器系の不調(非びらん性胃・食道逆流症、過敏性腸症候群、機能性ディスペプシア)はよくなります
年をとっても元気で暮らせます


みんなで一緒に理解しながら、健康になる考え方とやり方が、リセット健康塾で学べます。

HRSでは、その第一歩として、健康のしくみ(心と体のしくみ)という考え方とやり方を学んでいきます。

学習する内容
テキストとスライドを使いながら、わかりやすく説明いたします。

① あなたの、しくみの状態を、講師がチェックして説明します
② 健康のしくみ(心と体のしくみ)という考えからを学びます
③ しくみの状態と動きという考え方を学びます
④ しくみをうまく動かすやり方・方法を学んで体験します。
⑤ しくみを自分で動かして、変化を体感します
⑥ はじめとおわりで、何がどう変化したのかを確認します
⑦ あなたのしくみの調整をします


対象者:
心や体の不調の原因を知りたい方
健康法に興味のある方
健康について学びを深めたい方
心や体の不調をよくしたい方
消化器系の不調(非びらん性胃・食道逆流症、過敏性腸症候群、機能性ディスペプシア)をよくしたい方
年をとって体のあちこちが調子が悪い方
医師・看護師・理学療法士・介護・社会福祉関連従事者・薬剤師など、医療・健康関連産業に従事している方など


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

HRS
Hamutan Reset Seminar


【日時】

2019年5月25日(土曜日)

受付 15: 30
開始 16 : 00
終了予定 19:00

注意:内容と進行状況によって終了時刻が30分程度延長することがあります。ご了承ください。

【講師】
清水 公一(はむたん)
新板橋クリニック 理事長・院長
リセット医療医師

【講師プロファイル】
1991年葉大学医学部卒業。2006年から現職。内科・消化器系疾患の診療、消化器内視鏡検査・治療、糖尿病・高血圧などの生活習慣病、老年内科、緩和ケア、在宅診療や心のケアに取り組んでいる。「人を観る科」がモットーである。機能性消化管疾患(胃・食道逆流症、機能性胃腸症、過敏性腸症候群)が発症する「しくみ」を明らかにして、しくみに基づいて、患者さん自らがしくみを運転して症状を改善していく「自立」を目標としたリセット治療をおこなっている。また、本当の健康とは何か?なぜ?どのように病気が発生・顕在化してくるのか?に着目して、「認識疾患」という新しい概念を提唱し、「心と体のしくみ」を運転しリセットする「リセット医療」を診療に取り入れ、普及に努めている。

【 会場 】

真言宗豊山派 金剛院 蓮華堂地下1階 
〒豊島区長崎1-9-2
西武池袋線 椎名町駅下車すぐ

【 定員 】
先着15名

【 参加費 】
¥ 3,000(初受講)
¥ 1,000(再受講)

受講代金は当日現金にてご持参ください。
お釣りのないようご協力お願いいたします。

【キャンセルポリシー】
キャンセル待ちの方にお席をお譲りするため、欠席が分かり次第お早めにご連絡ください。



【持ち物】
筆記用具、ノートなど

【禁止事項】録音、名刺交換、営業(リクルート)行為、勧誘行為




【お申込先】

名前
住所
連絡先携帯電話
連絡先メールアドレス

を記入の上、

koichishimizu@si-clinic.jp


まで、お申し込みください。

**********************************************************
いつもありがとうございます。感謝いたします。

医療法人社団紬愛会
新板橋クリニック
理事長・院長 清水 公一(はむたん)

〒173−0004
東京都板橋区板橋4−4−4
セレブ新板橋ビル1階
TEL 03-5248-5715
FAX 03-5248-5785
koichishimizu@si-clinic.jp
***********************************************************
関連記事